夫婦で“てぃるる”「支援に役立つ家族関係講座」ワークショップ

浅野誠

2012年08月24日 16:26

 

 22日午後、沖縄県と㈶おきなわ女性財団との主催で、沖縄県男女共同参画センター“てぃるる”で、行う。 
 日ごろ、“てぃるる”をはじめ県内各地で電話相談などをしている相談員を主対象にしたもの。相談に応じている方々がぶつかる話題に家族関係が多いことに対応して、相談をより効果的なものにするためのもの。
 前半は、詩朗読、父母子どもの三者関係のロールプレイを中心にして恵美子が担当。後半は、前半を受けて、相談への多様なヒント発見のワークショップを私が担当。

 大変熱心で真面目な方々の緊張した表情から始まったが、進行につれて、笑いと豊かな表現を伴うドラマが次から次へと展開していく。
 
 夫婦でのワークショップも何回かになり、二人のアプローチの違いが微妙に興味深くからまっていく。
 また、いろいろな場でやる機会も増えそうだ。

下の写真は、三者関係発展のポストイットに書かれたヒントが貼りだされたポスターのうちの一つ。「きっかけ」「第三者」「見方」「相談者」「その他」に分類されたこれらのポスターをもとにしたプレゼンテーションもとても楽しいものだった。






関連記事