幼稚園生からのプレゼント ハブ取り網 このごろの私
日曜日、親子の我が家訪問。幼稚園生が私にお菓子のプレゼント。
子どもからのプレゼントは、孫以外には滅多にないから嬉しい。先月の訪問の際、海岸散歩に行って遊んだことへのお礼かな。
今回も海岸に行く。いい天気で、海岸遊びに絶好だ。海岸につくとすぐに貝集め。ここに客を連れて来ると、子どもに限らず大人も貝拾いをすることが多い。貝だけでない。たいていはヤドカリにびっくりして大喜び。手にとって、「くすぐったい」ということになる。ただの貝殻と思って、家に持ってくると、ヤドカリの行列になることもある。
カニを見つけることも多い。大潮干潮の時は、イノーをどんどんすすんでいくが、そこではヒトデやナマコに会う。そういえば、最近ナマコを取って売る人が多くて漁業関係者が困っているというニュースを見た。このあたりでも、減っている印象。
今回は、死んでいるが、大きなカニを見つけた。1時間以上海辺遊びして帰ると、私の万歩計は5000歩を越えていた。海の生命力溢れる空気を吸って、風邪気味なのが収まったようだ。
25日は、旧暦1月16日、後生の正月。我が家隣の巨大墓でも、『正月祝い』。
ところで、しばし前にハブセンターの方に指導を受けたハブ取り網の設置方法。指導方法通りにやってみた。
この金網を購入するのに一苦労だった。近くのメイクマンでカットしてもらったが、車に入らない。そこで、メイクマンの車を借りて運搬。軽トラ運転は何年ぶりのことか。
設置して一週間たつが、まだハブさんの反応はない。
陽気が春めいてきた。木々・草々の新芽新葉がたくさんでてくる。花の蕾もふくらんでくる。楽しい季節の到来だ。
関連記事