ナナフシ=ソーローウマ

浅野誠

2012年07月31日 16:23


 
 網戸にナナフシがじっとしているのを発見。ナナフシが木の枝にいる時は、小枝のような形をしているので、発見は難しい。今回は、網戸でじっとしたままだ。朝発見して夕方まで移動しなかった。暗くなったころ、やっとどこかへ移動した。こうやって、餌を待ちかまえているのだろうか。
 私が接写した際だけ、「警戒体制」で、動いた。



どっちが頭で、どっちが尻かわからなかったが、動いた時にようやく分かった。次の写真が頭。頭の先には、触覚なのだろうか、二本の長いものがある。  



次のものが、尾だ。  (実は、腹だった)



次が胴体。まるで小枝だ。



―――と書いたが、屋比久壮実著「いちむし」(アクアコーラル企画2008年)と照合してみたら、間違いを発見。尾と書いた部分は、腹。





関連記事