プロフィール
浅野誠
浅野誠
1972-73年沖縄大学に勤務
1973-90年琉球大学に勤務
1990-2003年中京大学に勤務
2004年より沖縄生活再開
玉城の絶景のなかで田舎暮らし
自然と人々とつながりつつ人生創造
執筆活動、講演・ワークショップを全国にて行う
沖縄県立看護大学・沖縄リハビリテーション福祉学院で非常勤講師
沖縄大学客員教授 南城市・西原町で、多様な審議会等で委員長などを務める

  最近著
  『沖縄おこし・人生おこしの教育』(アクアコーラル企画)
『<生き方>を創る教育』(大月書店)
『ワークショップガイド』(アクアコーラル企画)
『沖縄 田舎暮らし』(アクアコーラル企画)
  『浅野誠ワークショップシリーズ』
    1.ワークショップの作り方進め方
    2.人間関係を育てる
    3.授業づくり(小中高校)
    4.授業づくり(大学)
    5.人生創造
  6.人間関係・人生創造・世界発見・共同活動創造
 
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 南城情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログパーツ 無料
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2013年01月29日

ベテランが年功序列式に管理職になることをめぐって

 会社や組織で長年経験を積み上げてきたベテランが管理職を務め、中堅若手がそのもとで働くというスタイルが、通常であると、余りにも思いこまれているのではないか。
 大企業や行政機関などでは、そうしたスタイルが広く見られ、年功序列秩序と結びあっているようだ。さらに、それが給与額ともつながる。また、社会的地位とか名誉とかにも連結することが多い。
 政治家のなかでも、そうしたスタイルが結構残っており、当選回数がもの言うことも多そうだ。町内会や自治会などでも、そうしたスタイルが多いかもしれない。中学高校大学などの学生生徒組織でもその傾向が強い。部活の先輩後輩関係などはその典型だろう。
 ベテランの方が、経験をもとに物事や人間関係によく通じているだろうし、それがリーダーシップを発揮することにつながるだろう、というわけだ。そういうことではなく、長幼秩序ないしは「敬老の精神」で、年齢が上というだけで、管理職・リーダー的役割を任されるということもありそうだ。
 大学などでも、こうした要素が結構ある。学長・学部長就任の際にも、さらには教授―准教授―講師―助教などの職階にもそれが現れる。講座制がきっちり存在していた時代、研究実力が教授より助教授の方が高い時に、いろいろな問題が陰で生じる話はよく聞いたものだ。研究的に先細りが予測できる教授が「居場所」を求めて学部長になりたがる事例さえ耳にした。
 
 こんな慣習があるところでは、管理職は50代をピークに、40代後半から60代に集中する。
 ところで、この年齢時期の人たち、とくに男性に健康問題が大量発生している。また近年話題になる自殺にしてもそうだ。それは、この時期の人たちに、仕事上のストレスが集中しやすいこととからんでいるだろう。そして、そのストレスは、管理的業務の多さとからむだろう。管理的業務が多くなると、時間外業務が増えるなども含めて、業務過剰状態が慢性化しやすい。特に「真面目な」人は、多様な業務を過剰に引き受けやすい。「いい加減」な人、また、体力に自信がある人ならこなせることも、対応できずに行き詰ってしまう人は多い。
 こうした管理的業務を引き受ける人には、退職後に疲れがどっと出てしまう人もいる。それを避けるために早期退職する人も多い。昨年9月の記事でも紹介したが、校長・教頭を務めた男性教員の平均寿命の低さが驚かれる。同じような事態は、いろいろな場で見られる。
 そういう私も、40代末から50代初めの繁忙で、体力的精神的にダウンしてしまい、早期退職を実行した。無論、もともと早期退職のつもりだったが、それを確定促進させることになった。

 そうした事態を避けるためには、管理的な仕事を避ければいいのではないか、という問題が登場してくる。だが、40代50代の男性の心を縛っている「ベテランになったら管理職になることが必要だし、それが社会的地位・収入などとつながる」という社会的慣習の圧力はかなり強い。そこから自由になるには、かなりの決断が必要だろう。

 年齢的に、仕事の最終期は、確かにベテランとしての力量が高い時期だろうが、体力的にはぐんと落ちる時期だろう。この両者の矛盾をどうしたらよいのだろうか。このことを次回考えてみたい。
 

ベテランが年功序列式に管理職になることをめぐって

 写真は本文に関係なく、我が庭のナデシコ


同じカテゴリー(生き方・人生)の記事
Posted by 浅野誠 at 19:14│Comments(0)生き方・人生
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。