プロフィール
浅野誠
浅野誠
1972-73年沖縄大学に勤務
1973-90年琉球大学に勤務
1990-2003年中京大学に勤務
2004年より沖縄生活再開
玉城の絶景のなかで田舎暮らし
自然と人々とつながりつつ人生創造
執筆活動、講演・ワークショップを全国にて行う
沖縄県立看護大学・沖縄リハビリテーション福祉学院で非常勤講師
沖縄大学客員教授 南城市・西原町で、多様な審議会等で委員長などを務める

  最近著
  『沖縄おこし・人生おこしの教育』(アクアコーラル企画)
『<生き方>を創る教育』(大月書店)
『ワークショップガイド』(アクアコーラル企画)
『沖縄 田舎暮らし』(アクアコーラル企画)
  『浅野誠ワークショップシリーズ』
    1.ワークショップの作り方進め方
    2.人間関係を育てる
    3.授業づくり(小中高校)
    4.授業づくり(大学)
    5.人生創造
  6.人間関係・人生創造・世界発見・共同活動創造
 
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 南城情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログパーツ 無料
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年04月04日

京都 旧平安閣の庭と自転車の宅配便

京都 旧平安閣の庭と自転車の宅配便 

 京都では旧名平安閣で泊ったが、その庭園は評判とのことだ。
 この日は、結婚式もあり、庭園で記念撮影が行われていた。
 庭の楓の新芽がふきだしていた。

京都 旧平安閣の庭と自転車の宅配便

京都 旧平安閣の庭と自転車の宅配便
 
 隣の御所には、珍しい実がついていた。近くの皇宮警察官に尋ねると、「せんだん」というが、「せんだんはふたば・・・」のせんだんとは違うと言う。

 京都の街を歩いていると、自転車の宅配が、横で信号待ちをしている。許しを得て撮影した。なかなかいいことだと思う。電動自転車だが、自動車を減らす意味でも、また雰囲気的にもいい。このアイデアは広まってほしい。

京都 旧平安閣の庭と自転車の宅配便




同じカテゴリー()の記事
Posted by 浅野誠 at 16:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。